東急車輛製造(読み)とうきゅうしゃりょうせいぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東急車輛製造」の意味・わかりやすい解説

東急車輛製造
とうきゅうしゃりょうせいぞう

輸送機器の総合メーカー。1946年東京急行電鉄の横浜製作所として創業,1948年同社の再編成(電鉄 4社に分割)に伴って独立し,東急横浜製作所として設立,1953年社名を東急車輛製造に変更。1964年東邦特殊自動車工業,1968年帝国車輛工業を合併。各種電車,客車,気動車などの鉄道車両,各種コンテナ,トレーラー,ダンプトラック,タンクローリー,クレーン車などのほか化学消防車,環境特装車などの特殊自動車を製造した。2002年東京急行電鉄の完全子会社となる。2010年に特装車部門が独立,新会社として東急車輛特装が設立されたが,2012年4月,新明和工業傘下に入るとともに社名を東邦車輛に変更。同 2012年4月,鉄道車両部門が新東急車輛(2011設立)に吸収されたのち東日本旅客鉄道に株式譲渡され,総合車両製作所に社名変更。残るパーキングシステム事業も東京エンジニアリングシステムズと東京パーキングシステムズに吸収・分割され,東急車輛製造は消滅した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android