東日本大震災と住まい再建

共同通信ニュース用語解説 の解説

東日本大震災と住まい再建

震災津波で被災した地域は災害危険区域に指定されるなどして、居住が制限された。国や自治体は、高台内陸宅地を整備する「防災集団移転促進事業」や、土地をかさ上げし公共用地や宅地を総合的に整備する「土地区画整理事業」を実施。しかし、自治体と住民、地権者らの合意形成や、大規模な工事に時間がかかり、別の土地に移住する人が相次ぐなど、被災前のコミュニティー維持が困難になったケースがあった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む