東松下町(読み)ひがしまつしたちよう

日本歴史地名大系 「東松下町」の解説

東松下町
ひがしまつしたちよう

[現在地名]千代田区神田東松下町かんだひがしまつしたちよう

明治二年(一八六九)神田三島かんだみしま町・同きし町・富山とみやま町二丁目の各一部、松下町一丁目代地、神田紺屋かんだこんや町一丁目代地の一部が合併して成立。同五年周辺の旧武家地を編入した。編入地は俗にお玉が池おたまがいけと称された江戸前期以来の武家地の一角。寛文新板江戸絵図によると、市橋下総・滝川長門・秋山十右衛門などの拝領屋敷。寛永江戸図では羽柴・市橋・関などの名がみえる。沿革図書などによると、延宝年間(一六七三―八一)には市橋・滝川・徳山五兵衛などが拝領、元禄年間(一六八八―一七〇四)には滝川家跡を青木右衛門が拝領している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android