東海第2原発の安全協定

共同通信ニュース用語解説 「東海第2原発の安全協定」の解説

東海第2原発の安全協定

東海第2原発を運用する日本原子力発電と、同原発が立地する茨城県東海村や周辺の日立市、ひたちなか市、那珂市常陸太田市水戸市の計6市村が3月末に締結。東海第2の再稼働には、立地する東海村だけでなく周辺5市の事前同意が必要であることを明記した。再稼働の事前同意対象を立地自治体以外に拡大した協定は全国初。東海第2は避難計画策定が必要な半径30キロ圏に全国最多の約96万人が居住し、協定締結の背景には、立地自治体だけでは万一の事故への責任が重すぎるとの東海村側の意向があった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android