東美園村(読み)ひがしみそのむら

日本歴史地名大系 「東美園村」の解説

東美園村
ひがしみそのむら

[現在地名]浜北市東美薗ひがしみその

長上ながのかみ郡に所属。西美園村の東、高畑たかばたけ村の北、天竜川馬込まごめ川に挟まれた沖積平野に立地する。中世御園みその郷のうち。もとは美園村として一村であった。支配領主の変遷中条なかじよう村に同じ。延宝五年(一六七七)の浜松町村家数高間尺帳に東美薗とみえ、高一八八石余、家数四〇(うち役家三八)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む