東芝の不振事業

共同通信ニュース用語解説 「東芝の不振事業」の解説

東芝の不振事業

冷蔵庫などの白物家電やテレビ、パソコンを含む「ライフスタイル部門が、海外勢との競争激化で苦戦し、2015年9月中間連結決算の営業損益が424億円の赤字となった。原発など「電力・社会インフラ」部門も赤字に転落半導体を手掛ける「電子デバイス」部門も、主力NAND型フラッシュメモリーの価格下落が響き、前年同期比で営業利益を大幅に減らした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む