東電の経営合理化

共同通信ニュース用語解説 「東電の経営合理化」の解説

東電の経営合理化

福島第1原発事故への対応に必要な資金を捻出するための東京電力の効率化策。必要額は16兆円とされ、廃炉賠償に年間5千億円規模の確保を目指す。これまで従業員の給与カットや希望退職による人員減、福利厚生制度の廃止、グループ企業の統合などを実施した。さらに発電所の運営見直しや調達費の削減を進めるほか原子力や送配電分野で他社との再編統合を掲げている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む