東鴨谷村(読み)ひがしかもだにむら

日本歴史地名大系 「東鴨谷村」の解説

東鴨谷村
ひがしかもだにむら

[現在地名]加西市鴨谷町

殿原とのはら村の西、万願寺まんがんじ川中流右岸に位置する。西は西鴨谷村。「播磨国風土記賀毛かも上鴨かむつかも里の条にみえる鴨谷の遺称地。応神天皇が巡行のとき飛立った鴨を射させると、一つの矢で二鳥を当てたが、その矢を負うて落ちた所を鴨谷と名付けたという。慶長国絵図に「加茂谷」とみえる。江戸時代前期は西鴨谷村と合せて鴨谷村とよばれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android