杵端辺村(読み)けねたんべむら

日本歴史地名大系 「杵端辺村」の解説

杵端辺村
けねたんべむら

[現在地名]網走郡美幌町字福住ふくずみ・字日並ひなみ・字豊富とよとみ・字古梅ふるうめ

明治初年(同二年八月―同六年)から大正四年(一九一五)まで存続した村。藻琴もこと北西麓で女満別めまんべつ川・美幌川の中流域にある。北西は美幌村近世にはクスリ場所のうち。「戊午日誌」(安加武留宇智之誌)には「ケ子タンベ」とみえ、「右の方小川、此両岸赤楊多きによつて号るなり」と記されている。明治初年ケネタンベなどを包含して成立。釧路国網尻あばしり郡に属した。「北見州経験誌」には「ケシタンベツ」とみえる。明治八年(一八七五)村名は「ケ子タンペ村」から杵端辺村と漢字表記に改められた(開拓使根室支庁布達全書)。明治六年の調書(美幌町史)には「ケネタンベ村」のアイヌ家三戸とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android