松下幸之助氏

共同通信ニュース用語解説 「松下幸之助氏」の解説

松下幸之助氏

松下幸之助まつした・こうのすけ氏 パナソニック創業者。1894年に和歌山県で生まれ、9歳から幾つもの店で奉公した後、電灯会社で働いたが、配電用ソケットの改良を思い立ち、退社して「松下電気器具製作所」を創立した。1961年に松下電器産業社長を退任し、会長就任晩年松下政経塾を立ち上げ政治家を育成するなど啓発活動にも足跡を残した。89年に94歳で死去した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 松下幸之助

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む