松井田町
まついだまち
面積:一七四・一七平方キロ
県西部に位置し、西は長野県北佐久郡軽井沢町、南は甘楽郡下仁田町と同郡妙義町、東は安中市、北は群馬郡倉淵村にそれぞれ接する。関東山地最北端部の一〇〇〇メートル級の山々、北から金山(一六〇二メートル)・留夫山(一五九〇・八メートル)・一ノ字山(一三三六メートル)・峠(一一九〇メートル)・矢ヶ崎山(一一八四メートル)が長野県との境をなし、南側は大山(一一八三メートル)・千駄木山(九九七・三メートル)・妙義山・相馬岳(一一〇三・八メートル)から東の西横野丘陵へと続いて甘楽郡との境をなしている。北側は十六曲峠(一二八八メートル)から東へ剣の峰(一四二九・六メートル)・地蔵峠へと続き、安中市の長者久保・石尊山・鷹巣山を経て、高崎市の若田・剣崎丘陵へと続く。町内は長野県境から東へ流れる碓氷川と、その支流九十九川・増田川・入山川・柳瀬川などによって形成された段丘・台地であり、これらの小河川沿いに開かれた平地が生活の場として利用されてきた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 