すべて 

松原謙一(読み)まつばら けんいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松原謙一」の解説

松原謙一 まつばら-けんいち

1934- 昭和後期-平成時代の分子生物学者。
昭和9年2月2日生まれ。50年阪大教授となり,62年同大細胞工学センター長。酵母から遺伝子工学的にB型肝炎ウイルスワクチンを開発した。ヒトのゲノム解析計画の推進役のひとり。平成11年DNAチップ研究所を設立し社長。18年文化功労者。東京出身。東大卒。著作に「ヒトの分子生物学を提唱する」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む