日本歴史地名大系 「松向村」の解説 松向村しようこうむら 山梨県:北巨摩郡小淵沢町松向村[現在地名]小淵沢町松向八ヶ岳南麓の西側を流れる女取(めとり)川の右岸に位置し、西の上笹尾(かみささお)村・下笹尾村に挟まれるように神田(しんでん)・原村(はらむら)・本村(ほんむら)の三集落からなる。甲州道中原(はら)路が神田の北外れを通り、女取川に沿って中丸(なかまる)村(現長坂町)に至る。慶長六年(一六〇一)の検地帳(県立図書館蔵)によれば中田五反余・下田三町一反余・下々田三町一反余、上畑二反余・中畑一町余・下畑二町二反余・下々畑二町二反余、熊蔵荒田畑七町三反余・弾正荒田畑二町四反余、屋敷数三。慶長古高帳では高九二石余、真田隠岐知行、ほかに諏訪大明神(広野神社)領九斗余がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by