松宮寒骨(読み)マツミヤ カンコツ

20世紀日本人名事典 「松宮寒骨」の解説

松宮 寒骨
マツミヤ カンコツ

明治〜昭和期の俳人



生年
明治16(1883)年1月3日

没年
昭和43(1968)年6月25日

出生地
石川県金沢市小立野鷹匠町

本名
松宮 三郎

学歴〔年〕
早稲田大学商科〔明治41年〕卒

経歴
三越百貨店に入り広告部長、上智大学講師(広告学)。俳句河東碧梧桐師事、泉天郎らと龍眠会を興し、「朱鞘同人。大正7年中塚一碧楼に師事、「海紅」を経て碧梧桐の「三昧」同人、のち「海紅」に復帰。著書に「江戸の看板」「江戸の物売」「歌舞伎と広告」の三部作がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android