松富村(読み)まつどみむら

日本歴史地名大系 「松富村」の解説

松富村
まつどみむら

[現在地名]静岡市松富一―四丁目・松富上組まつどみかみぐみ昭府しようぶ一―二丁目・昭府町しようぶちよう

安倍川下流の左岸賤機しずはた山西側山麓に位置し、南は籠上かごうえ村。村は賤機山沿いに細長く延びており、中間の山麓がせり出している所を境に北側を松富上組、南側を松富下組と称した(「駿河記」など)。下組は菖蒲しようぶともよばれ、かつて花菖蒲名産としたことによるという(安倍紀行)菖蒲ヶ谷については、観応三年(一三五二)九月二一日の将軍足利尊氏下文写(浅羽本系図)によると、尊氏が三浦宗久に北安東きたあんどう庄半分を与えた際に「菖蒲谷安東太郎左衛門尉知行分」を除くと記されており、この地は北安東庄に属していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android