松尾月山(読み)まつお がっさん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松尾月山」の解説

松尾月山 まつお-がっさん

1815-1875 幕末-明治時代の装剣金工。
文化12年9月生まれ。万屋伊右衛門の子。大月派の川原林秀興(ひでおき)の門人。初銘は寿興,利興。高彫り色絵人物,草木などをほる。明治8年3月18日死去。61歳。京都出身。通称嘉六

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む