松屋種(読み)まつやたね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松屋種」の解説

松屋種 まつやたね

日本書紀」にみえる女性。
沙麼県主(さばのあがたぬし)の祖。仲哀(ちゅうあい)天皇熊襲(くまそ)を討つため筑紫(つくし)の橿日宮(かしいのみや)にいたとき,松屋種ら3人に神託があり,宝の国(新羅(しらぎ))をえるためには神功(じんぐう)皇后に琴をたてまつれといわれたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む