20世紀日本人名事典 「松岡熊三郎」の解説 松岡 熊三郎マツオカ クマサブロウ 昭和期の商法学者 明治大学総長。 生年明治24(1891)年8月4日 没年昭和45(1970)年5月25日 出生地新潟県 学歴〔年〕明治大学法学部〔大正3年〕卒,法律高等研究科〔大正4年〕修了 学位〔年〕法学博士 経歴弁護士、法律評論社理事から大正10年明大講師、15年助教授、昭和3年教授となり商法を講じた。戦後法学部長、大学院長、総長を歴任。日本学術会議会員、私立大学連盟理事、全国大学教授連合会副会長を務め、38年国学院大学教授。著書に「商法講義」「会社法」「私立学校法解説」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松岡熊三郎」の解説 松岡熊三郎 まつおか-くまさぶろう 1891-1970 昭和時代の商法学者。明治24年8月4日生まれ。大正5年弁護士。昭和3年母校明大の教授となり,戦後,同大法学部長,大学院長,総長兼学長をつとめる。私立学校振興会会長。38年国学院大教授。昭和45年5月25日死去。78歳。新潟県出身。著作に「商法講義」「会社法」「私立学校法解説」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by