松平宗昌 まつだいら-むねまさ
1675-1724 江戸時代前期-中期の大名。
延宝3年6月23日生まれ。松平昌勝(まさかつ)の3男。元禄(げんろく)6年越前(えちぜん)(福井県)松岡藩主松平家2代。弟の福井藩主吉邦(よしくに)が嗣子のないまま死去したため,享保(きょうほう)6年松岡藩をあわせて福井藩主松平家9代となる。30万石。同年宗昌を名のる。享保9年4月27日死去。50歳。初名は昌興,のち昌平。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
松平宗昌 (まつだいらむねまさ)
生年月日:1675年6月23日
江戸時代中期の大名
1724年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 