出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…これらも結局は縁談を有利に進める手段であった。【上野 秀治】
[中国]
旧中国では実子のない場合,同族のうちから(したがって必ず同姓である)生まれるべきであった子と同じ世代にあたるもの(同宗昭穆相当(どうそうしようぼくそうとう)という)を選んで,祖先祭祀また家産相続のための承継人とし,これを嗣子(また継子,過継子,過房子)と称した。被承継人が生前に親等の近いものを指定するのが普通であるが,夫の死後に寡婦が選定することがあり,夫妻が死亡,また夫の死後に妻が改嫁した場合には,同族の人が継絶と称して嗣子を立てることも可能であった。…
※「嗣子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新