デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平舎人」の解説 松平舎人 まつだいら-とねり 1812-1867 江戸時代後期の武士。文化9年生まれ。嘉永(かえい)3年出羽(でわ)鶴岡藩(山形県)家老となる。松平慶永(よしなが)らの公武合体派と通じ,大山庄太夫らと藩政改革をはかったが失敗して謹慎を命じられ,慶応3年2月5日自刃(じじん)。56歳。名は敬親。号は藍水。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 婦人服のセレクトショップなどを経営している会社の商品管理と学生服の販売管理 株式会社ヒルタ 茨城県 日立市 月給25万112円~27万8,800円 正社員 建築資材販売/宇都宮市西川田/飛込み営業なし/土日祝休み/年間休日120日/ルート営業 ウチダ商事株式会社 栃木県 宇都宮市 月給29万円~ 正社員 Sponserd by