デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松平隆政」の解説 松平隆政 まつだいら-たかまさ 1648-1673 江戸時代前期の大名。慶安元年7月8日生まれ。出雲(いずも)松江藩主松平直政(なおまさ)の3男。兄綱隆(つなたか)から1万石を分与され,寛文6年出雲母里(もり)藩主松平(越前(えちぜん))家初代となる。同藩藩主は江戸定府(じょうふ)大名。寛文13年2月4日死去。26歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「松平隆政」の解説 松平隆政 (まつだいらたかまさ) 生年月日:1648年7月8日江戸時代前期の大名1673年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by