松本市立博物館(読み)まつもとしりつはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「松本市立博物館」の解説

まつもとしりつはくぶつかん 【松本市立博物館】

長野県松本市にある歴史博物館。明治39年(1906)「明治三十七、八年戦役紀念館」創立。昭和23年(1948)より現名称。地域の考古歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。松本城中心とする通史展示をはじめ、松本の工芸や生活を紹介。「松本まるごと博物館」構想の中核施設。附属施設として松本民芸館・松本市四賀化石館がある。
URL:http://www.matsu-haku.com/maruhaku/guide/shiritsu/
住所:〒390-0873 長野県松本市丸の内4-1
電話:0263-32-0133

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む