松永久通(読み)まつなが・ひさみち

朝日日本歴史人物事典 「松永久通」の解説

松永久通

没年:天正5.10.10(1577.11.19)
生年:生年不詳
戦国時代武将。久秀の嫡子三好長慶の嫡子義興が死去した永禄6(1563)年末,右衛門佐,従五位下に叙位。同8年5月,三人衆の三好長逸と共に将軍足利義輝の弑殺に加担した。しかし実権はほとんど父の久秀に握られており,目立った事績は知られていない。天正5(1577)年秋,久秀が上杉謙信を頼って織田信長に反したとき信貴山城に籠城し,父と共に自焚して果てた。

(今谷明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む