松浦東渓 まつうら-とうけい
1752-1820 江戸時代中期-後期の儒者。
宝暦2年7月19日生まれ。天明6年養父松浦笹右衛門の跡をつぎ長崎奉行組下唐人番となる。経書,詩文に通じ,文化8年長崎史料の集大成といわれる「長崎古今集覧」を編修。文政3年7月29日死去。69歳。本姓は団。名は政之,陶。字(あざな)は君平。通称は恵八,文平。別号に競秀亭。著作に「競秀亭稿抄」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
松浦東渓 (まつうらとうけい)
生年月日:1752年7月19日
江戸時代後期の儒者
1820年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 