松源寺(読み)しようげんじ

日本歴史地名大系 「松源寺」の解説

松源寺
しようげんじ

[現在地名]鰺ヶ沢町赤石町 宇名原

赤石あかいし集落の東南端宇名原うなはらの小高い丘の上にある。鐘楼門は大正一〇年(一九二一)建立で県内唯一という。赤石山と号し、曹洞宗本尊釈迦如来。長勝寺並寺院開山世代調(長勝寺蔵)によれば、天正二年(一五七四)長勝ちようしよう(現弘前市)第三世密田の隠居所として創立され、松源院と号したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android