松田敦朝(読み)まつだあつとも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松田敦朝」の意味・わかりやすい解説

松田敦朝
まつだあつとも
(1837―1903)

幕末から明治の銅版画家。京都に生まれる。銅版師初代玄々堂松本保居の長男。儀十郎、のち敦朝と名のる。1849年(嘉永2)ごろ松田姓となり、緑山(ろくざん)、蘭香亭(らんこうてい)、清泉堂(せいせんどう)と号した。父に銅版画を学び、幕末ごろまでは名所図などを手がけた。68年(明治1)二条城太政官札(だじょうかんさつ)を製造。翌年大蔵省紙幣寮(しへいりょう)御用となって東京に移り、紙幣や切手、証券などを製作する。74年玄々堂彫刻社を設立して銅・石版画の普及に尽くす。また高橋由一(ゆいち)、中丸精十郎(なかまるせいじゅうろう)、亀井至一(しいち)ら数多くの洋画家を庇護(ひご)した功績も大きい。

[二階堂充]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松田敦朝」の解説

松田敦朝 まつだ-あつとも

松田緑山(まつだ-ろくざん)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「松田敦朝」の解説

松田敦朝 (まつだあつとも)

生年月日:1837年2月4日
江戸時代末期;明治時代の銅版画家
1903年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android