松脇五左衛門(読み)まつわき ござえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松脇五左衛門」の解説

松脇五左衛門 まつわき-ござえもん

1840-1864 幕末武士
天保(てんぽう)11年生まれ。薩摩(さつま)鹿児島藩士。名を新宮半次郎とあらため,水戸の天狗(てんぐ)党の乱にくわわる。相馬中村で捕らえられ,元治(げんじ)元年11月5日処刑された。25歳。名は正礼。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む