松葉貝(読み)まつばがい

精選版 日本国語大辞典 「松葉貝」の意味・読み・例文・類語

まつば‐がい‥がひ【松葉貝】

  1. 〘 名詞 〙 ヨメガカサガイ科の巻き貝。東北地方以南に分布し、潮間帯の岩礁域にすむ。殻は笠状で、上から見ると楕円形。長径約七センチメートルに達する。外面は青灰色で、褐色放射線があり、それを枯れた松葉に見立てた名。内面の中央部は朱橙色を帯びる。磯物として食用にもされる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android