板根(読み)ばんこん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「板根」の意味・わかりやすい解説

板根
ばんこん

樹木の地表近くからの側根上部が、平板状に著しく偏心肥大し、樹木の支持通気の働きをする根をいう。熱帯雨林高木マングローブ植物多く、例としてホウガンヒルギ、サキシマスオウノキラワンなどがあげられる。

[西野栄正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「板根」の意味・わかりやすい解説

板根 (ばんこん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む