板根(読み)ばんこん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「板根」の意味・わかりやすい解説

板根
ばんこん

樹木の地表近くからの側根上部が、平板状に著しく偏心肥大し、樹木の支持通気の働きをする根をいう。熱帯雨林高木マングローブ植物多く、例としてホウガンヒルギ、サキシマスオウノキラワンなどがあげられる。

[西野栄正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「板根」の意味・わかりやすい解説

板根 (ばんこん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む