ラワン(読み)らわん(英語表記)lauan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラワン」の意味・わかりやすい解説

ラワン
らわん
lauan

熱帯アジアの原生林に多いフタバガキ科(APG分類:フタバガキ科)植物のうち、主としてショレア属Shoreaパラショレア属Parashorea、ペンタクメ属Pentacmeの3属に入る、比較的材質が軽軟な樹種の総称フィリピンではこれに相当するメランティ類のことをラワンと称する。ベニヤ、建築材、器具材など用途が広く、日本は多量に輸入している。

 種類が多く、普通は高さ50~60メートル、直径0.8~1メートル以上になり、通直な円筒状の大径木になって大きな樹冠を広げる。陰樹で、稚樹は強い陽光に弱い。花は5枚の萼片(がくへん)と花冠があり、果実には萼片の発達した翼があり、ショレア属やパラショレア属では3枚が長く、2枚は短い。樹皮木材ともに樹脂道をもち、一般に樹脂は黄色系で芳香がある。材は比重0.6程度までの散孔材で、材色は紅色から白色まである。年輪は認められないが、横断面では垂直樹脂道が年輪状に並ぶことが多い。材の保存性は一般に低く、屋内の利用にはよいが、接地または屋外での使用には不向きである。

 材色、材質から次のように区分している。(1)赤ラワン類 材は淡紅または紅褐色で、ラワンのなかではやや重硬である。レッドラワン、タンギルなどはこれに入る。(2)白ラワン類 材は灰白、淡灰褐、淡紅褐色で、軽軟である。ホワイトラワン、アルモンなどはこれに入る。(3)黄ラワン類 材は淡黄、淡黄褐色で、中庸またはやや重硬である。イエローラワンなどはこれに入る。

小林義雄 2020年11月13日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラワン」の意味・わかりやすい解説

ラワン
lauan

サラソウジュ (娑羅双樹)など熱帯アジアの雨林を構成するフタバガキ科の大高木の木材の総称。フィリピン,ボルネオインドなどに産する。高さ数十mの巨木で,材は薄赤色,淡褐色,灰白色などがあり,建材,船材,家具材として重要である。材の色から red lauan,white lauanなどの区別があり,前者には Shorea属,後者には Pentacme属の種が多い。日本ではフィリピン,インドネシアなどから輸入している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android