林リリ子(読み)ハヤシ リリコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「林リリ子」の解説

林 リリ子
ハヤシ リリコ


職業
フルート奏者

本名
阿部 璃々子

生年月日
大正15年 1月1日

出生地
東京

学歴
自由学園卒

経歴
吉田雅夫にフルートを師事新設の東宝交響楽団に入団。その後東京交響楽団を経て、日本フィルハーモニー交響楽団創立に参加、同楽団首席奏者となり、女流フルート奏者の第一人者として活躍。また桐朋学園大学、福岡音楽学校各講師をつとめ、多くの門下生を育てた。

没年月日
昭和49年 1月20日 (1974年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「林リリ子」の解説

林 リリ子
ハヤシ リリコ

昭和期のフルート奏者



生年
大正15(1926)年1月1日

没年
昭和49(1974)年1月20日

出生地
東京

本名
阿部 璃々子

学歴〔年〕
自由学園卒

経歴
吉田雅夫にフルートを師事、新設の東宝交響楽団に入団。その後東京交響楽団を経て、日本フィルハーモニー交響楽団の創立に参加、同楽団首席奏者となり、女流フルート奏者の第一人者として活躍。また桐朋学園大学、福岡音楽学校各講師をつとめ、多くの門下生を育てた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林リリ子」の解説

林リリ子 はやし-リリこ

1926-1974 昭和時代後期のフルート奏者。
大正15年1月1日生まれ。吉田雅夫に師事。東京交響楽団をへて,日本フィルハーモニー交響楽団の創立にくわわり,首席奏者となる。また桐朋学園大などでおしえた。昭和49年1月20日死去。48歳。東京出身。自由学園卒。本名は阿部璃々子(りりこ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「林リリ子」の解説

林 リリ子 (はやし りりこ)

生年月日:1926年1月1日
昭和時代のフルート奏者
1974年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む