林有章(読み)ハヤシ アリアキラ

20世紀日本人名事典 「林有章」の解説

林 有章
ハヤシ アリアキラ

明治〜昭和期の俳人



生年
安政6年3月1日(1859年)

没年
昭和20(1945)年2月12日

出身地
武蔵熊谷(埼玉県)

経歴
第1回郡長採用試験に合格し、埼玉県北、中葛飾、北埼玉郡長などを歴任。俳人としても知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林有章」の解説

林有章 はやし-ありあきら

1859-1945 明治-昭和時代前期の政治家,俳人。
安政6年3月1日生まれ。林頼三郎養父。明治10年から私立中学折遆(せってい)学社でまなぶ。第1回郡長採用試験に合格し,埼玉県北・中葛飾,北埼玉の郡長などを歴任。俳人としても知られた。昭和20年2月12日死去。87歳。武蔵(むさし)熊谷(埼玉県)出身。字(あざな)は子慶。俳号は幽嶂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android