林望(読み)はやし のぞむ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「林望」の解説

林望 はやし-のぞむ

1949- 昭和後期-平成時代の書誌学者,国文学者。
昭和24年2月20日生まれ。林雄二郎次男,林健太郎の甥。ケンブリッジ大客員教授をつとめ,平成3年滞英経験をつづった「イギリスはおいしい」で日本エッセイスト・クラブ賞。「林望のイギリス観察辞典」などのほか,能楽解説書もかく。5年東京芸大助教授。11年から文筆専念。25年「謹訳 源氏物語」で毎日出版文化賞。東京都出身。慶大卒。著作に「ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録」(共著)など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「林望」の解説

林 望 (はやし のぞむ)

生年月日:1949年2月20日
昭和時代;平成時代の作家;エッセイスト

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む