林業統計(読み)りんぎょうとうけい

百科事典マイペディア 「林業統計」の意味・わかりやすい解説

林業統計【りんぎょうとうけい】

林業に関する統計総称林野面積および資源林業経営造林および伐採林産物木材および製材,林家経済などの基礎統計は農水省統計情報部が実施し,保安林面積,森林資源林道などの業務統計林野庁が集計している。このほか林業生産指数,林業団体,国有林事業などの統計がある。
→関連項目農業統計

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む