果無山(読み)はてなしやま

日本歴史地名大系 「果無山」の解説

果無山
はてなしやま

奈良・和歌山県境に東西に延びる山脈。「大和志」には「無終山はてなしやま」と書かれ、「在桑畑村西南谷幽嶺遠因曰無終支別曰広野山太尾山」とある。標高一〇〇〇メートル前後の山並が続く。

東端部を高野熊野道が横断し、果無越(標高一一一四メートル)の一部には石畳の古道が跡をとどめ、熊野を指す道標も残っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む