果無山(読み)はてなしやま

日本歴史地名大系 「果無山」の解説

果無山
はてなしやま

奈良・和歌山県境に東西に延びる山脈。「大和志」には「無終山はてなしやま」と書かれ、「在桑畑村西南谷幽嶺遠因曰無終支別曰広野山太尾山」とある。標高一〇〇〇メートル前後の山並が続く。

東端部を高野熊野道が横断し、果無越(標高一一一四メートル)の一部には石畳の古道が跡をとどめ、熊野を指す道標も残っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む