果部骨折(読み)かぶこっせつ(その他表記)Fracture of Ankle

家庭医学館 「果部骨折」の解説

かぶこっせつ【果部骨折 Fracture of Ankle】

[どんな病気か]
 足首、くるぶしの部分の骨折です。足関節のねんざと同様の外力でおこる内転骨折(ないてんこっせつ)と、足関節が外側に曲げられておこる外転骨折(がいてんこっせつ)、外向きにねじられておこる外旋骨折(がいせんこっせつ)とがあります。これは腓骨(ひこつ)下端の外果(がいか)、または脛骨けいこつ)下端の内果(ないか)が単独に、あるいは両方ともに骨折するものです(「治療」は「◎骨折の症状」参照)。

出典 小学館家庭医学館について 情報

関連語 症状

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む