柏木民部(読み)かしわぎ みんぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柏木民部」の解説

柏木民部 かしわぎ-みんぶ

1828-1871 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
文政11年生まれ。豊前(ぶぜん)田川郡(福岡県)英彦山(ひこさん)の修験者。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩奇兵隊にくわわる。八月十八日の政変による七卿落ちをたすけ,元治(げんじ)元年(1864)禁門の変では真木和泉らのもとで奮戦。慶応2年第2次幕長戦争で幕府軍とたたかった。明治4年6月2日死去。44歳。通称は祐玉坊慶典。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む