染川此兵衛(読み)そめかわ このへえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「染川此兵衛」の解説

染川此兵衛 そめかわ-このへえ

?-? 江戸時代中期の歌舞伎役者
初代中村十蔵の門下となる。のち染川十郎兵衛の門人となり宝暦2年(1752)染川此兵衛と改名,大坂,京都活躍。明和4年には大坂で敵役巻軸(かんじく)におかれた。世話物を得意とした。安永5年(1776)に没したという。前名は中村大蔵(2代)。俳名は染川。屋号は千切屋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む