デジタル大辞泉 「柔道整復」の意味・読み・例文・類語 じゅうどう‐せいふく〔ジウダウ‐〕【柔道整復】 柔道の経験や知識に基づいて、捻挫ねんざ・脱臼・骨折・打撲・肉離れなどの応急的な回復を行うこと。柔道整復師法に基づく免許を受けた柔道整復師のみが行える。柔道整復術。[補説]捻挫・脱臼・骨折・打撲・肉離れについては健康保険請求が可能。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の柔道整復の言及 【接骨師】より …俗に接骨医,整骨医などともいわれるが,正式には柔道整復師という。柔道整復師法(1970)には〈都道府県知事の免許を受けて,柔道整復を業とするものをいう〉と規定されている。… ※「柔道整復」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by