柞の森(読み)ははそのもり

精選版 日本国語大辞典 「柞の森」の意味・読み・例文・類語

ははそ【柞】 の 森(もり)

  1. ははその木の生い茂っている森。特に、山城国祝園(ほうその)村(京都府相楽郡精華町祝園)にある紅葉名所をいう。
    1. [初出の実例]「いかなればおなじ時雨にもみぢするははそのもりの淡(うす)く濃からむ〈藤原頼宗〉」(出典:永承四年内裏歌合(1049)五番)
  2. ( 語頭の二音が同音であるところから ) 母にかけていう。
    1. [初出の実例]「ゆきかへりかりこま山をまつほとにははそのもりはちりやはて南」(出典:成尋阿闍梨母集(1073頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android