柳瀬出村(読み)やなぜでむら

日本歴史地名大系 「柳瀬出村」の解説

柳瀬出村
やなぜでむら

[現在地名]志雄町出浜ではま

柳瀬村の西、日本海に面する海岸砂丘上の村で、柳瀬村の枝村。慶長一七年(一六一二)柳瀬の村民により村立てされた。同年一二月七日「新村」の百姓に対して出された前田利光の網銭印物(出浜区有文書)に「羽喰郡之内、今浜与ちり浜之間ニ新村を相立、網壱箇可仕旨尤候。網銭之儀壱箇ニ付三ケ年之間者八百文宛、四年目よりハ壱貫五百文宛可致運上候」とみえ、新網一統を設置して新村とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android