栗原百助(読み)くりはら ももすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「栗原百助」の解説

栗原百助 くりはら-ももすけ

1788-1826 江戸時代後期の武士
天明8年生まれ。丹後(京都府)宮津藩士。文政5年同藩重税に反対する一揆(いっき)がおきたとき,父理右衛門とともに領民の意をくんで収拾をはかる。事件後,反対派によって幽閉されるが,江戸の藩主本庄宗発(むねあきら)にうったえようと脱出途上近江(おうみ)(滋賀県)の八幡追っ手に追いつかれ,文政9年2月16日切腹した。39歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「栗原百助」の解説

栗原百助

没年:文政9(1826)
生年:天明8(1788)
江戸後期の丹後国(京都府)宮津藩の武士。父栗原理右衛門と共に同藩の文政5(1822)年一揆の鎮圧の任に当たるが,農民の要求を容れるべく努める。事件後,藩に幽閉の身となったが脱出。江戸に出て藩主に訴えようとし,途中近江八幡まできて追っ手に追及され切腹した。<参考文献>『丹後史料叢書』1巻

(藪田貫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android