栗林義信(読み)くりばやし よしのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「栗林義信」の解説

栗林義信 くりばやし-よしのぶ

1933- 昭和後期-平成時代のバリトン歌手。
昭和8年8月15日生まれ。柴田睦陸(むつむ)らに師事。昭和31年日本音楽コンクール第1位,33年ビオッティ国際音楽コンクール金賞。イタリア留学二期会に所属し,ベルディから創作オペラまで数おおく出演。57年芸術選奨。東京音大名誉教授。平成19年芸術院恩賜賞。25年芸術院会員。佐賀県出身。東京芸大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む