柴田睦陸(読み)シバタ ムツム

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「柴田睦陸」の解説

柴田 睦陸
シバタ ムツム


職業
声楽家

専門
テノール

肩書
東京芸術大学名誉教授

別名
筆名=宗近

生年月日
大正2年 3月23日

出身地
岡山県 岡山市興除

学歴
東京音楽学校声楽科〔昭和13年〕卒

経歴
昭和21年長門歌劇団公演「蝶々夫人」のピンカートンオペラ・デビュー。テナー歌手として活躍する傍ら「芸大オペラ」を育て、二期会創立。24年東京芸術大学助教授となり、のち教授に就任。55年退官後は、活水女子短大教授をつとめた。日本声楽発声学会会長、第二国立劇場設立協議会専門委員、二期会会長などを歴任

所属団体
日本声楽発声学会 二期会(会長)

受賞
紫綬褒章〔昭和52年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和60年〕 毎日音楽賞〔昭和31年〕

没年月日
昭和63年 2月19日 (1988年)

家族
妻=柴田 喜代子(声楽家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「柴田睦陸」の解説

柴田 睦陸
シバタ ムツム

昭和期の声楽家(テノール) 東京芸術大学名誉教授。



生年
大正2(1913)年3月23日

没年
昭和63(1988)年2月19日

出身地
岡山市興除

別名
筆名=宗近 昭

学歴〔年〕
東京音楽学校声楽科〔昭和13年〕卒

主な受賞名〔年〕
毎日音楽賞〔昭和31年〕,紫綬褒章〔昭和52年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和60年〕

経歴
昭和21年長門歌劇団公演「蝶々夫人」のピンカートンでオペラ・デビュー。テナー歌手として活躍する傍ら「芸大オペラ」を育て、二期会を創立。24年東京芸術大学助教授となり、のち教授に就任。55年退官後は、活水女子短大教授を務めた。日本声楽発声学会会長、第二国立劇場設立協議会専門委員、二期会会長などを歴任。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柴田睦陸」の解説

柴田睦陸 しばた-むつむ

1913-1988 昭和時代のテノール歌手。
大正2年3月23日生まれ。東京音楽学校(現東京芸大)で薗田(そのだ)誠一,ブーハーペニヒに師事。独唱者として幅ひろく活躍。昭和27年中山悌一(ていいち)らと二期会を結成し,オペラの振興につくす。東京芸大教授もつとめた。昭和63年2月19日死去。74歳。岡山県出身。筆名は宗近昭。著作に「発声論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「柴田睦陸」の意味・わかりやすい解説

柴田睦陸【しばたむつむ】

テノール歌手。岡山県生れ。東京音楽学校卒。独唱者として活躍するほか,1952年中山悌一らと二期会を結成し,オペラ・合唱界に貢献した。東京芸術大学教授,二期会会長などを歴任。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「柴田睦陸」の解説

柴田 睦陸 (しばた むつむ)

生年月日:1913年3月23日
昭和時代の声楽家。東京芸術大学教授
1988年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android