株式の非上場化

共同通信ニュース用語解説 「株式の非上場化」の解説

株式の非上場化

証券取引所株式上場する企業が上場を廃止し、株式が一般に流通しないようにすること。不特定多数株主から株式を買い集める株式公開買い付け(TOB)などの手法で発行済みの株式を回収する。短期的な利益を求める株主の要求に左右されなくなるため、長期的な視点に立った経営がしやすくなる利点がある一方、資金調達手段が制限されるデメリットもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む