株式持合い(読み)カブシキモチアイ

デジタル大辞泉 「株式持合い」の意味・読み・例文・類語

かぶしき‐もちあい〔‐もちあひ〕【株式持(ち)合い】

株式組織の金融機関事業会社相互相手方株式を持ち合うこと。経営支配権の安定化や取引関係の強化敵対的買収からの防衛などを目的として行われる。日本では以前からの慣行であったが、1990年代以降解消の傾向にある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 買収

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む