核軍縮・不拡散

共同通信ニュース用語解説 「核軍縮・不拡散」の解説

核軍縮・不拡散

国際社会は将来的な核兵器廃絶理念に掲げる核拡散防止条約(NPT)を中心に核軍縮・不拡散を目指している。NPTは保有国を米国、ロシア英国、フランス、中国の5カ国に限定し核軍縮を義務付け、他の国の核兵器保有を禁じている。北朝鮮核実験核テロ脅威などさまざまな課題がある。米ロ対立で核軍縮への核保有国同士の議論が停滞する中、唯一の戦争被爆国の日本は、核保有国と非核保有国の対立を埋める「橋渡し役」を果たそうとしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む