核軍縮(読み)カクグンシュク(その他表記)nuclear disarmament

デジタル大辞泉 「核軍縮」の意味・読み・例文・類語

かく‐ぐんしゅく【核軍縮】

核軍備廃絶を最終的な目標として、段階的に縮小削減していく国際的な取り組み。→核不拡散条約カットオフ条約FMCT) →START Ⅰ非核三原則 →包括的核実験禁止条約CTBT

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 START

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「核軍縮」の意味・わかりやすい解説

核軍縮
かくぐんしゅく
nuclear disarmament

相互抑止の均衡を崩さないようにしながら核装備を制限,削減,全廃すること。ジュネーブにおけるアメリカと旧ソ連間の2国間交渉,国連総会やジュネーブの軍縮会議における多国間交渉,ヨーロッパ安全保障協力会議 (CSCE) におけるヨーロッパ諸国間交渉などで軍縮の努力がなされてきた。また,特定地域の非核地帯構想もその一環である。しかし現実には,軍縮よりも軍備管理という概念によって,均衡を維持しながら安全保障を確保する方策が採られてきた。 1987年 12月にはアメリカと旧ソ連間で INF全廃条約が調印され,史上初めて核兵器が削減される運びとなった。さらに 90年6月の両国首脳会談では,戦略核兵器削減に関する合意がなされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「核軍縮」の意味・わかりやすい解説

核軍縮【かくぐんしゅく】

戦略兵器削減条約核戦略

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「核軍縮」の意味・わかりやすい解説

核軍縮
かくぐんしゅく

軍縮

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android