桂皮油(読み)ケイヒユ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「桂皮油」の意味・読み・例文・類語

けいひ‐ゆ【桂皮油】

  1. 〘 名詞 〙 桂皮をとる植物から水蒸気蒸留で得られる精油。おもに次の二種がある。
  2. (イ) セイロン島原産の植物からとれるもので、皮や葉を原料にするもの。菓子の香料、医薬、石鹸香料などのほか、特に葉からとったものはバニリン製造の原料に用いられる。シナモン油。
  3. (ロ)にっけいゆ(肉桂油)〔薬品名彙(1873)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の桂皮油の言及

【カシア】より

…また漢方で薬用にする。カシアを蒸留してカシア油(桂皮油)を作り,薬用・香料に用いる。近縁種にスパイスとして用いられるものがいくつかあり,しばしば混同される。…

※「桂皮油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む